地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、広島の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

広島の地域情報サイト「まいぷれ」

南区いろいろ調査隊

広島市南区初詣に行くならココ!

おすすめ神社5選

こんにちは(^^)/
まいぷれ広島市南区編集部のjunです!
みなさんお元気ですか~?

クリスマスが終わるといよいよ年末モード一色ですね。
年賀状や大掃除・・・年末年始の準備に大忙しの方が大半かな??
忘年会続きで胃腸が弱ってる方いませんか(-.-)?
体調管理に気を付けて、みなさん元気に年を越しましょう~♪

今年も一年本当にありがとうございましたm(__)m!
来年も南区の新たな情報をどんどんご紹介します。

今後とも「まいぷれ広島市南区」をどうぞよろしくお願いいたします(^^)/

ところで初詣の行先はもうお決まりですか?
今回は広島市南区にある初詣におすすめ神社5選をご紹介いたします。

1.稲生神社(いなりじんじゃ)

住所:広島市南区稲荷町2-12
電話番号:082-261-7878


元和5年(1619年)創建と言われ、商売繁盛の稲生社で信仰されています。
享保18年の神社周辺の大火で神社と大工・忠七の家のみ焼失を免れたことから火災除けの守護ともされています。

のちに「稲生実録物語」「稲生物怪録」で知られる稲生武太夫が、御祭神に祀られてからは、武太夫の人格と「魔除の小槌」の縁起により魔除け・厄除け・強運(負けない)の御守護になっています。

【引用元:ひろしまナビゲーター
2.比治山神社(ひじやまじんじゃ)

住所:広島市南区比治山町5-10
電話番号:082-261-4191


もと黄幡大明神と称し、比治山南の谷鎮座されていましたが、正保3年3月(西暦1646年)現在の社地に移して鎮守社となり、藩政時代には稲荷町三組、東柳町、下段原村、竹屋町南裏、平塚、竹屋村などの産土神として祀られ、当時の藩府より毎年正月門松添木、9月祭礼湯立の薪木を寄付されるなど崇められていました。
明治元年、神仏分離令の際、社名をあらためて比治山神社と称し、明治4年拝殿を再建、明治5年村社に列せられ、明治40年神饌弊帛料供進社に指定されました。
昭和20年原爆により本・拝殿消失、昭和22年社殿を建立、昭和29年現在地ご鎮座300年記念として本・拝殿を本建築にて建立されました。

【引用元:比治山神社ホームページ
3.邇保姫神社(にほひめじんじゃ)

住所:広島市南区西本浦町12-17
電話番号:082-281-4538


第十四代仲哀天皇の皇妃神功皇后が三韓御征伐を終え御帰りの時、 此処に一夜御宿陣になり、霊験を賜った爾保都比売神を御鎮祭、報賽の礼と鎮護の神祐をお祈りされました ( 390年頃 )。 
翌日御出発の際に邪気祓のために白羽の征矢をお放ちになったところ、この山に止まったそうで、その矢を納めて島の鎮守としたそうです。
第五十八代光孝天皇の御宇、仁和乙巳 ( 元年、885年 ) 八月上旬大いに造営し、豊前国宇佐八幡宮を勧請して、正八幡宮と称し、合祀した御神は仲哀天皇、神功皇后、応神天皇、以上三柱です。

【境内説明板 引用】 
4.黄幡神社(真幡神社)(おうばんじんじゃ)(まはたじんじゃ)

住所:広島市南区北大河町23-17
電話番号:082-281-4538


南区北大河町の山の麓に建つ真幡神社は、地元では黄幡社(おうばんしゃ)として親しまれています。建てられたのは、1930年(昭和5年)頃です。1945年(昭和20年)8月6日、爆心地から3.44キロメートルで被爆しました。

※真幡神社(黄幡社)に関するお問い合わせは、邇保姫神社(082-281-4538)まで。

【引用元:ひろしまナビゲーター
5.神田神社(かんだじんじゃ)

住所:広島市南区宇品御幸4丁目1-15
電話番号:082-251-6807


文亀5年当時祇園町の武田山にあった銀山城の城主・武田光繁が、祖国甲斐の国から城の守護神として安芸郡牛田村、今の東区スポーツセンターあたりに奉遷したのが始まりだと言われています。
その後武田氏は毛利元就に滅ぼされ社殿は荒廃しましたが、元就の孫の毛利輝元が広島城を築城して入城すると、輝元は神田神社の荒廃を嘆いて天正19年武田氏の遺臣池田宮内を神主として社殿を再建し、広島城の守護神として祭りました。
明治22年神領地は旧陸軍省の用地となり、神田神社は当時千田貞暁が埋立てた新開地である宇品へ移転しました。宇品の住民は神田神社の奉遷を心から祝って最初にできた道路に神田通りと名付け、以後春日通り、住吉通り、八幡通りと神社にちなんだ名を付けました。明治33年台風による津波で神社は大破し、昭和6年現在地に新築移転しました。昭和60年4月21日不慮の火災により全焼しましたが、翌年9月約2億3千万円の浄財で復興造営しました。

【平成15年10月 神田神社鎮座500年記念碑より引用】
どちらも歴史のある由緒正しい神社ですね。
みなさんもお参りしてみて下さいね~。
かくいう私も五穀豊穣・商売繁盛・家内安全・無病息災・世界平和をお祈りしてきま~す(欲張り)!

人気のキーワード